夏の疲れをとりましょう

 残暑だけど秋に入りましたね~
テレビでは相変わらず『暑さはまだ続く』とか『雨はこの先もまだ多い』とかネガティブなことばかりいってますよね。このブログを見て皆さんポジティブにいきましょう。

 秋といえば『食欲』でしょう(笑)おいしいものがいっぱいの季節です。

 でも最近、体のだるさを感じませんか?寝ても休んでもスッキリしない、目の奥の疲労がとれないなんて症状がそろそろ出てくる頃です。

 猛暑でさかんに腎臓が水分調節などをした内臓の疲れがこれらの正体です。『夏疲れ』っていうものです。

 秋は食欲が増えるのは夏疲れによる内臓の働きが鈍くなり下へ下へ向けて落ち、足元にさらに重さが加わることで起きる現象です。同時にそれを管理している脳も疲労しているので味覚中枢と満腹中枢が鈍り適度な食事量を管理できなくなります。

 で、こうなるといくらでも食べちゃうんですよ(汗)それと夏の間に失ったミネラル、この不足もプラスされてしまうという悲しい現実…

 夏疲れをとるために足のツボ、足元を磨いてしっかりとメンテナンスしませんか?まず腎臓やその他の臓器の疲れを癒しましょう。これをやると体がスッキリして頭もスッキリします。何よりも夕方の疲れが軽減して夜も快適に過ごせますよ。秋の夜長もこれで楽しめますね。



 

0コメント

  • 1000 / 1000

山伏のお寺&整体院

本山派修験宗聖護院門跡末寺 菩提山 瑞光院の住職 瀬口一幢(せぐちいちどう)と申します。 バランス整体アトリエ椿の院長もやっております。 よろしくお願い致します。