山伏として

 久々というかやっと求菩提山へ修行に行くことができました。

 去年は整体のお客様のご不幸事、入院などが続いたので、整体とセッションをご利用頂いているお客様が今年は皆さまが健やかに過ごせるよう祈願も兼ねての修行でした。

 道路の凍結を避けるため少し遅めに出発しましました。求菩提山には9時に到着、お供えが入ったリュック、経本、念珠、錫杖、袈裟などを入れた肩かけの袋、法螺貝を身につけ、ゆっくりと山道を進みました。

 久しぶりなので最初の石段はこたえました。ですが段々と体が慣れていき修行場での読経も気持ち良くできました。

 ラストの上宮への『鬼の石段』は約800段あります。身につけているもの全てが重く感じるほどの急な斜面を登っては休みを繰り返しました。今までにいろんな人を連れていきましたが、きつい中で一人一人の思い出が励みになり上宮へ到着しました。

 上宮での読経を終えて空を見上げると雲りだったのが見事な晴れ空になりとても気持ちのよい気分になりました。

 山を下る時に『これからは整体の方でも若い人を育てたい』と思い、新たな目標ができました。

 無事修行も満行できました。お客様が今年一年、健やかに過ごせるよう整体、セッションもしっかりと頑張っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000

山伏のお寺&整体院

本山派修験宗聖護院門跡末寺 菩提山 瑞光院の住職 瀬口一幢(せぐちいちどう)と申します。 バランス整体アトリエ椿の院長もやっております。 よろしくお願い致します。