夢授業から学んだこと

 これまで小中校の夢授業には何度か参加していましたが、高校は初めてでした。今回は対象が高校生ということもあり、より具体的に職業のことを説明しなければと望んだわけですが…

 説明書きのカンペを使って前半は会話していましたが、生徒の表情を見ているとイマイチ伝わっていない感じがして後半は社会で初めて働いた職業、失敗談、アスペルガー症候群を発症してそれをどう克服したか、転職を繰り返したこと、今の仕事の集客について、名刺、チラシの使い方などを盛り込み、並行して要所でカンペを使うように切り替えました。

 すると少しずつですが、生徒から質問されるようになり前半よりグッとこちらの話に聞き入ってくれるようになりました。

 生徒から逆に授業してもらった感じですね。僕のほうがたくさん教えられました。僕が感じたのは一人の職業人の前にどんな人生を歩みどんな人間なのかを伝えて興味を持ってもらうこと。職業についてはそこから話すこと。この経験がこれから先の夢授業で生かされるよう努力していきます。

 夢授業のスタッフさん、小倉南高校の生徒さん、ありがとうございました。

 

0コメント

  • 1000 / 1000

山伏のお寺&整体院

本山派修験宗聖護院門跡末寺 菩提山 瑞光院の住職 瀬口一幢(せぐちいちどう)と申します。 バランス整体アトリエ椿の院長もやっております。 よろしくお願い致します。