外反母趾で困っている人多いですよね~
だって痛いもん(涙)
合わない靴とかハイヒールが原因っていうのは間違いです。スニーカーとか底が平らな靴でもなりますから。
それじゃ何でそうなるの?っていうと、左右どちらかの腹部の筋肉が衰弱して緊張し、その向こうの腰の筋肉が衰弱します。そして上半身を支えられなくなった股関節は上半身をそれでも支えるためズレを起こし、太もも、膝、足首、最後に足指の一番ふとい拇指の順で捻れて歪んでいきます。これが外反母趾の正体です。
だから外反母趾は足を拇指が原因じゃないんですよ。整形外科で手術しようが、整骨院でピンポイントに治療しようが何も意味無いです。元をどうにかせんことには解決しないということです。
整体的には足の拇指は頭と肝臓の急処です。一般的な足ツボとは異なります。腰も腹部も太もも、膝、脛、足首、足の四指も全部いろんな内臓や関節、筋肉などの急処でいっぱいです。
全部いうとうんざりするかもしれないからそれぞれの代表で説明しますね。
腹部→女性は子宮卵巣 男性は精巣、前立腺
腰→腰椎一番=頭 腰椎三番=膝 腰椎五番=肛門
股関節→顎
太もも→目
膝→泌尿器系
脛→大腸小腸
足首→女性は子宮卵巣 男性は精巣、前立腺
足の拇指→頭
これ見て分かると思うけど足の拇指一つ故障するだけでこれだけの部位が同時に弱るんですよ。たたがではないでしょう。
さらに何故外反母趾が起きるのかというと一番は人間関係です。もしくは頭の使い過ぎ。
頭の使い過ぎといっても難しい計算をするとかそんなものじゃなくて、美意識、つまり若い時、モテ期にはもっときれいになりたいって磨きをかけるでしょ。ダイエットのやり過ぎ、コスメや服、靴への執着、こういったものも頭の強い緊張を引き起こす要因です。
人間関係がうまくいかないのもそうですよね。悩みは土踏まずの急処、腰と泌尿器なので腰椎三番が強く捻れます。これにより膝が捻れて膝に痛みがきます。膝を守るため足の拇指が変形します。
まだまだ話せばきりが無いのでこの辺にしときますが、やっぱりね、何でもほどほどにしとくことです。そして一番は体の疲れを抜くためメンテナンスすること。これ大切です。
外反母趾でお悩みの方も気軽に施術を受けにお越しくださいね~
まずは疲れ抜きしましょう
山伏のお寺&整体院
本山派修験宗聖護院門跡末寺 菩提山 瑞光院の住職 瀬口一幢(せぐちいちどう)と申します。 バランス整体アトリエ椿の院長もやっております。 よろしくお願い致します。
0コメント